スズキ アドレスV125 マフラーとホイールを外す手順

用意するもの
- 12mm、14mm、ボックスレンチ又はメガネレンチ
- 6mm六角レンチ
- 22mmメガネレンチ又はインパクトレンチ
- ハンマー、プラスティックハンマー
- ジャッキ、当て物(ウエス等)
- グリス、潤滑剤
- 目の粗いサンドペーパー
フロントホイールを外す手順

6mmの六角レンチでキャリパーを固定している2本のボルトを外し、キャリパーを外します。
フロントのアクスルシャフトを外します

ナット側は14mmになります。
ボルト側は12mmになります

アクスルシャフトをプラスティックハンマーで軽く叩いて抜きます

アクスルシャフトをサンドペーパーで磨き、グリスを塗ります

アドレスV125 マフラーの外し方
エキパイの6mmのナットを外します

長めの六角レンチを使えば外しやすいでしょう。
マフラーの12mmのステーボルト2本を外します

O2センサーの線を引っ張らないように枕木の上にマフラーを置きます

22mmのホイールナットを外します

インパクトレンチが有れば簡単にナットは緩みますが、無い場合はナットとシャフトの間に潤滑油を注入すると緩みやすいでしょう。
ブレイブハイフィールド
用意するものの中に24mmメガネとありますが、
使用するのは22mm、工具に詳しいので、
意味はわからなくないですが一般の方には、
間違いを招くのでは無いでしょうか?
安次富孝雄
ご指摘ありがとうございました!
深く感謝いたします。
先ほど気づきまして早速修正いたしました。
今後ともご指導よろしくおねがいいたします。